当社ではこれまで様々なお客様の看板、外観デザインを手がけてまいりましたが、その一例をご紹介いたします。
是非ともご覧ください。
STAND 焼肉 CORNER 大阪市中央区難波千日前
「旧 立呑みホルモン はがちゃん」 入口上の電照看板(インクジェット印刷)を張り替えました。
焼き魚屋 直井 大阪市 心斎橋https://www.instagram.com/robata_iokura/
魚型提灯(オリジナル造形提灯)、真っ赤な勢いのある魚型の立体看板に仕上げました。
乳半箱型電照看板、シンプルなカッティングシート文字を立体感のある箱型電照看板に貼ると存在感のある看板に仕上がります。
炉端と釜飯 五百蔵(いおくら) 大阪市西天満https://www.instagram.com/robata_iokura/
大型丸型提灯を小道に設置して、お客様の誘導の目印にしています。遠くからでも迫力のある大型提灯をオリジナルのイラストで紅上げ提灯に仕上げました。箱型電照用看板は、カッティングシートで仕上げました。
やきとりと串かつ 本家 藤わら 大阪市北区太融寺https://www.instagram.com/yakitori_kushikatu_fujiwara/
丸型提灯にイメージイラストをランダムに描いています。8個の大型提灯が並ぶと迫力が出ます。長型提灯にロゴを一面に大きく描いています。看板提灯になり、お店のアイコン提灯になっています。
朝までのめし処兼街の精米所 めし処 ゑのゐ(えのい) 大阪市中央区https://www.instagram.com/enoi_meshi/
カルプ文字 Hiボード20mmつルーター及びミシンカット。乳半変形ボックス型電照看板(多面壁面にフィットするようい制作しました。)赤と黄色のカッティングシート貼り
炭焼と釜めし ながしま 大阪市福島区https://sasaya-company.jp/brand/yoshimura
大入提灯と入口扉ガラスに店名カッティングシート貼り。電照用突き出し看板、入り口前電照看板
てっちゃん鍋の 山﨑 大阪市北区兎我野町https://www.instagram.com/b.osaka/p/C33dMoByMsZ/?img_index=1電照看板 プラ箱に電照用インクジェット印刷シート貼り。入口ガラスドアにロゴを白カッティング貼り
牛羽餃子 大阪市中央区日本橋1丁目18-4
https://www.instagram.com/gyuhane.gyouza/?hl=ja
紅白の長提灯と丸提灯がランダムに取り付けられています。既製品の紅白提灯ではなく、白の提灯に間隔をランダムに赤を描いています。オリジナリティ溢れる提灯のディスプレイになっています。
クラフトビールマーケット 西中島南方店 大阪市淀川区西中島3丁目
https://www.craftbeermarket.jp/cbm-nishinakajimaminamigata/突き出し看板、矢印点滅看板、置き看板:インクジェット出力貼りカルプ文字:セルラHiボード30mm、3色中川ケミカルシート貼り、和紙アプリ仕上げ、側面/白、背面/両面テープ貼り
肉鍋亀田 大阪市中央区南船場 https://sasaya-company.jp/brand/nikunabe-kameda
丸型印刷提灯、小さなロゴや大量発注の提灯などは、印刷に適してる場合もあります。ガラスに白カッティングシート貼り、電照用突き出し看板ボックス型照明看板(ロゴをカッティングシート貼り)多数の亀のロゴが壁一面の並べられた楽しい看板です
船場ビール工場 大阪市中央区本町1丁目 https://www.sembabeer.comコンクリート壁面に直接、文字を書いた案内看板と木の皮を活かした手書きの木製看板です。どちらもレトロ風の看板に仕上げました。入口ガラス扉にロゴカッティングシート張り。
麻辣すき炊き・生姜餃子 薬屋 bonbon https://www.instagram.com/kusuriya_bonbon入口ガラスにロゴのカッティングシート貼り、スタンド看板・提灯付きデザイン看板・電照丸型看板にインクジェットプリントシート貼り。赤提灯にフリンジ装飾LEDチューブ装飾看板は、迫力があります
天ぷらとおでんこがちゃん・四ツ橋駅すぐ
https://www.instagram.com/kogaaaachan
重厚な木看板、デザイン提灯がレトロ風の店内引き立てます。
杵屋麦丸様 大阪ユニバーサルウォーク店
和紙二尺長提灯(W 600H1200)・W400の提灯用傘(陣笠)
黄色をベースに塗った上に、黒一色の和紙提灯。シンプルでも迫力のある提灯に仕上がっています。
提灯が揺れないように、オモリをつけて固定しています。
有楽町産直横丁・上海 先楽町・上海 岡田屋 他
いつも製作が楽しくなるような提灯やのれんなど依頼いただきます。
ここは東京有楽町高架下のお店です。
入口の提灯や店内の天井に多数飾った提灯は賑わいを感じます。
上海の日本料理店も2件提灯やのれんの製作させて頂きました。
沢山の提灯が飾られて華やかかつ日本の伝統を感じる店内になっています。
豚骨ラーメンといえば無鉄砲さん。
社長の赤迫様はテレビでも有名な方です。
大阪や東京にも店舗を出されています。創業当初より各店舗ののれんや提灯を承っております。
HPに載せたいとお願いしたところ快くお引き受けいただきました。
社長様にも会えて嬉しかったです。
ハナハナポチャ様 大阪市中央区難波
https://www.instagram.com/pochahanahana/
バックライトチャンネル文字、正面発光チャンネル文字、LEDチューブライト、インクジェットプリント電照看板などで仕上げました。
ネオなんば だもん。様 大阪市中央区難波
https://www.instagram.com/neonanba_damon/
LEDバーライト、5mmアルポリにインクジェットプリント貼り
インクジェットプリントを5mmのアルポリに貼って厚みを出しました。下にLEDバーライトを入れることでビシッとしまりのある店内壁面を演出しています。
海源丸様 大阪市中央区難波
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27119528/dtlphotolst/4/smp2/
令和2年10月 難波駅前エディオンの裏にOPENしました。
お店の入り口にある大漁旗と船にブリや鯛の魚がせり上がった大型造形看板、お品書きの提灯、メニュー用の電照看板を製作しました。
職人が骨組みから土台を製作し、ダイナミックに色付けしました。迫力のある造形看板に仕上がっています。
通りを歩く人たちが見上げている姿も多く見受けられました。
お刺身、カツオの藁焼きなどお料理も美味しくいただきました。
裏難波 弁天様 大阪市中央区難波
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27108444/dtlphotolst/4/smp2/
外壁から鮪の頭を飛び出させた造形看板・二階の壁の木製看板
入口のカルプ文字やスタンド看板などすべて施工させて頂きました。
人気の裏難波でもひと際目立っています。
2021/4 壁から飛び出した繊細で迫力のある寿司職人の手元を立体看板に仕上げました。
寿司のかわいい立体造形物も制作しました。
裏難波 馬肉専門店「百万馬力」様
大阪市中央区難波
今にも飛び出しそうな躍動感あふれる馬の立体造形看板です。
遠くからでも目印となり、一目でお店がわかるアイキャッチ看板に仕上がりました。
川崎のれん街ほのぼの横丁 様
フシキ様にはいつも提灯やのれんのご依頼をうけて長いお付き合いをさせて頂いております。
数あるなかでこちらの「ほのぼの横丁」は、彫看板・のれん・提灯させて頂きました。
カラフルな提灯とレトロな雰囲気が素敵なお店です。
鰻と鶏 のぐち(大阪市北区曽根崎)
電照用看板を制作しました。
ガラス張りの店舗で看板のスペースが少ないですが、各ポイントに同じ電照看板を設置することで存在感を出しています。
グランパネトリー 広陵店(奈良県橿原市)
道路から一際は目立つピンクのテント。ポップなパン屋さんに仕上がりました。
ターポリンテント、アルポリにインクジェット、カルプ文字、透明アクリルにカッティングシートメニュー
あなご食堂 ざく様 OAPタワービル
大きなガラスにカッティングシート貼り。
シンプルなデザインをカッティングシートのみで仕上げました。
のぼせもん布施店様
格子柄提灯(尺丸団子提灯、三尺丸提灯、二長堂島提灯、尺六堂島提灯)・カッティングシート貼り
提灯一つ一つに職人が格子柄を描く、時間と手間をかけた提灯です。赤い格子柄に彩られた提灯は、店内外を明るく演出しています。
八百屋と ごはんおおくら様
彫り看板
古木を活かしたレトロ感のある彫り看板です。
文字を白色に仕上げた事で、はっきりと文字が浮かび上がって見える木製彫り看板に仕上がりました。
高級食パン専門店 maison du PANNETERIE[メゾン ド パネトリー]様 (奈良県橿原市)
木製のA型看板(両面)に透明アクリル板を飾りビスで浮かせて固定しました。
メニュー内容は、透明アクリル板にカッティングシートを貼っています。暖かみのある木製看板に透明アクリル板を固定することでオリジナリティーのある看板に仕上がっています。
カルプ文字は、セルラHIボードを使用しています。正面は、ダイナカルシート(クリームイエロー)側面は、近似色の塗料を塗っています。
かしわ焼肉鳥野菜 藤本食堂様 (大阪市浪速区稲荷1丁目)
ターポリン素材でテント風に仕上げました。
突き出し電照看板、壁面電照看板を制作させていただきました。
炭火を囲む わだ様
大阪市北区兎我野町
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27113455/
オッズ様にも数多くの看板や提灯などお仕事させていただいております。
こちらの「炭火を囲む わだ」様はテント・入口のステンレス文字看板など施工させて頂きました。
コの字型のカウンターだけのアットホームな店内で、炭火で焼いたお肉・野菜・魚介を「特製卵ダレ」で頂きました。
このタレ絶品です!!
大阪福島 大衆ネオ酒場「ほろよい金魚」様
永い時間と共に美しく朽ちた舟板が、風情ある看板に仕上がっています。
突き出し看板、金魚のデザインが可愛い提灯も施工させていただきました。
炭火焼きとおでん 猪頭(いとう)様
丸型提灯、尺二堂島提灯を全て紅上げ提灯に仕上げています。これだけ提灯が並ぶと迫力のあるアイキャッチの役割をしています。
コロナ感染防止対策として、防炎透明ビニールシートを間仕切りにしています。
ハトメ、Sカン、補強縫製を施し強度を高め、カーテンレールに取り付けることで開閉できる利便性も兼ね備えています。
また、汚れも拭き取ることができるので清潔にお使いいただけます。
カウンター、テーブル席など、スペースや雰囲気に応じて制作いたします。
仕様やデザインなど、ご相談を承ります。